運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、仲裁関連法制整備といたしまして、昨年五月に外弁法改正をいたしまして、外国法事務弁護士代理可能な国際仲裁事件範囲拡大するとともに、最新のUNCITRALモデル法に対応させるための仲裁法改正、こういったことの作業も鋭意進めているところでございます。  法務省といたしましては、国際仲裁活性化のためにインフラ整備法制度整備ということを併せて精力的に取り組んでいるところでございます。

上川陽子

2020-05-22 第201回国会 衆議院 本会議 第27号

その主な内容は、  第一に、外国法事務弁護士等による国際仲裁事件及び国際調停事件手続についての代理規定整備すること、  第二に、外国法事務弁護士となるための職務経験要件を緩和すること、  第三に、弁護士及び外国法事務弁護士社員となり法律事務を行うことを目的とする共同法人設立を可能とすること であります。  

松島みどり

2020-04-10 第201回国会 参議院 本会議 第12号

法律案は、法律事務国際化専門化及び複雑多様化により的確に対応し、渉外的法律関係の一層の安定を図る等のため、外国法事務弁護士等による国際仲裁事件及び国際調停事件手続についての代理規定整備するとともに、外国法事務弁護士となるための職務経験要件を緩和し、あわせて弁護士及び外国法事務弁護士社員となり法律事務を行うことを目的とする弁護士外国法事務弁護士共同法人設立を可能とする等の措置を講じようとするものであります

竹谷とし子

2020-04-07 第201回国会 参議院 法務委員会 第5号

この国際仲裁活性化の一環として、今回の改正では国際仲裁事件範囲拡大するということとしておりまして、具体的には、当事者本店等の所在地、実体準拠法又は仲裁地のいずれかについて外国と一定の関連性がある場合に国際仲裁事件と扱うこととしております。これによって外国法事務弁護士等代理が可能となりまして、国内外の企業我が国国際仲裁を使いやすくなるということであります。  

元榮太一郎

2020-04-07 第201回国会 参議院 法務委員会 第5号

国際仲裁は、企業間の国際紛争解決手段として重要性指摘されておりますところ、国際紛争解決手段として重要なものであるとの指摘がされていますところ、現行法上、外国法事務弁護士等手続代理することができる国際仲裁事件は、当事者の全部又は一部が外国本店を有する場合等に限られております。

金子修

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

この法律案は、法律事務国際化専門化及び複雑多様化により的確に対応し、渉外的法律関係の一層の安定を図る等のため、外国法事務弁護士等による国際仲裁事件及び国際調停事件手続についての代理規定整備するとともに、外国法事務弁護士となるための職務経験要件を緩和し、あわせて弁護士及び外国法事務弁護士社員となり法律事務を行うことを目的とする法人設立を可能とする等の措置を講じるものであります。  

森まさこ

2019-12-03 第200回国会 衆議院 本会議 第13号

本案は、法律事務国際化専門化及び複雑多様化により的確に対応し、渉外的法律関係の一層の安定を図る等のため、外国法事務弁護士等による国際仲裁事件及び国際調停事件手続についての代理規定整備するとともに、外国法事務弁護士となるための職務経験要件を緩和し、あわせて弁護士及び外国法事務弁護士社員となり法律事務を行うことを目的とする法人設立を可能とする等の措置を講じようとするものであります。  

松島みどり

2019-11-29 第200回国会 衆議院 法務委員会 第13号

国際仲裁事件につきましては現行法でも規定がありますけれども、外国法事務弁護士代理可能な範囲が狭いという指摘がされてきました。それがゆえに、先ほど冒頭に御説明しましたように、日本での仲裁件数が少ないというふうなことも言われてきたわけでございます。今回、国際仲裁事件範囲をどのように拡大するのか、御説明をいただきたいと思います。

和田義明

2019-11-27 第200回国会 衆議院 法務委員会 第12号

この法律案は、法律事務国際化専門化及び複雑多様化により的確に対応し、渉外的法律関係の一層の安定を図る等のため、外国法事務弁護士等による国際仲裁事件及び国際調停事件手続について代理規定整備するとともに、外国法事務弁護士となるための職務経験要件を緩和し、あわせて弁護士及び外国法事務弁護士社員となり法律事務を行うことを目的とする法人設立を可能とする等の措置を講じるものであります。  

森まさこ

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

昨年九月の外国法事務弁護士による国際仲裁代理等に関する検討会において、国際仲裁事件範囲拡大及び国際調停代理規定整備等関係機関に要望する旨の報告書が取りまとめられました。  法務省は、外弁制度の見直しを速やかに進めるための法改正に向けて必要な準備を進めているということでありますが、この外弁法改正案検討状況について御説明を伺いたいと思います。

元榮太一郎

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

その結果取りまとめられた報告書では、外国法事務弁護士等手続代理することができる国際仲裁事件範囲拡大、また、企業間の取引紛争等に関する国際調停事件手続についての外国法事務弁護士等代理を認めるといったことを内容とする外弁法規定整備を早期に図るよう要望するとされたところでございます。  

小出邦夫

2014-04-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第11号

また、国際仲裁事件手続代理につきましても可能でございます。  ただ、現在の外弁法におきましては、我が国の公益上の見地から外国法事務弁護士に取り扱わせることが相当でないとされております業務、すなわち国内の裁判所、官公署における手続代理及びこれらの機関に提出する文書の作成などについては取り扱うことができないとされております。

小川秀樹

2011-03-25 第177回国会 参議院 法務委員会 第4号

今のお話の資格というよりも、むしろ取り扱う範囲がだんだん広がってきて、国際仲裁事件手続代理であるとか、あるいは書面による助言を得て資格取得国法以外の外国法についての法律事務を取り扱ったり、あるいは共同事務所をつくったり、あるいは外国法事務弁護士日本弁護士を雇うということもできたりとか、その辺まで今広がってきているわけで、これから今検討中なのが、外国法事務弁護士法人化というものが果たして可能

江田五月

1996-06-04 第136回国会 衆議院 本会議 第32号

本案は、渉外的法律関係の一層の安定を図る等のため、我が国仲裁地とする国際仲裁事件手続について、外国法事務弁護士等活動に関する規制を緩和する措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、外国法事務弁護士は、国際仲裁事件手続についての代理を行うことができるものとすること、  第二に、外国法律事務を行う業務に従事している外国弁護士は、その外国で依頼されまたは受任した国際仲裁事件手続についての

加藤卓二

1996-05-31 第136回国会 衆議院 法務委員会 第11号

この法律案は、渉外的法律関係の一層の安定を図る等のため、我が国仲裁地とする国際仲裁事件手続につき、外国法事務弁護士等当事者代理することができることとして、外国法事務弁護士等活動に関する規制を緩和する措置を講じようとするものであります。  その改正要点は、次のとおりであります。  

長尾立子

1996-04-11 第136回国会 参議院 法務委員会 第6号

まず、その外国法事務弁護士についてでありますけれども、現行法制上、外国法事務弁護士我が国でその母国の法律等に関する法律事務を取り扱うということとされているわけでありますので、外国法事務弁護士におきましても国際仲裁事件代理現行法でも行えるのではないかということをちょっとお尋ねしたい、これが一つであります。  

中原爽

1996-04-11 第136回国会 参議院 法務委員会 第6号

このときを含めまして、規制緩和内容ということでございますけれども、今回の法改正内容については国際仲裁事件手続代理が行える、このことについては外国法事務弁護士外国弁護士、この二つの部分でその代理を認めるだけと言うと語弊がありますけれども、それが今回の一部改正の主たるものでございます。  

中原爽

1996-04-09 第136回国会 参議院 法務委員会 第5号

この法律案は、渉外的法律関係の一層の安定を図る等のため、我が国仲裁地とする国際仲裁事件手続につき、外国法事務弁護士等当事者代理することができることとして、外国法事務弁護士等活動に関する規制を緩和する措置を講じようとするものであります。  その改正要点は、次のとおりであります。  

長尾立子

  • 1